実は家の近所にも質屋さんあるんですよね、でも大きなウィンドウにブランドバッグがズラ〜っと並んでるリサイクルショップみたいなお店で、ルンルンとバッグを買う人の横で、そっとお金を借りるのって、まるで天国と地獄みたいでイヤじゃないですか?だから販売のウィンドウが無い質屋専業のお店を探したら弘明寺の岩田質店を見つけました。 |

岩田質店は横浜市営地下鉄か京浜急行の弘明寺駅から徒歩5分ぐらい。駅を降りると大きなお寺に向かって活気のある商店街が並んでいて、いかにも下町って感じ。この日は縁日が開かれていて凄い賑わいでした。そんな商店街からちょっと離れた静かな裏道に岩田質店はありました。おそるおそるドアを開けると、40代ぐらいのオジサン(お兄さん?)が迎えてくれました。その時はたまたま他のお客さんがいらして、店長さんがそのお客さんと世間話をされていましたが、私に気が付いて2人とも早々に話を切り上げて帰ってゆきました。
「ごめんね、他のお客さんと重なっちゃって、いつもはそんなに忙しくないんだけど、」
店長さんは私のことを気遣って言ってくれましたけど私は平気。お話しを切り上げさせてしまい私こそ申し訳ない感じ。それにこうしてお客さんとお店の人が世間話や悩み事を話せる雰囲気ってス・テ・キ!!
「あの、ヴィトンのバッグでお金を借りたいんですけど。」
そう言って、カウンターに持ってきたバッグを2つ出しました。
|
お持ちいただいたバッグは、
この二点です。
 |
|
 |
ルイ・ヴィトン ミュゼットタンゴ
だいぶお使いですが破れや汚れは
ありません。 \15,000 |
|
ルイ・ヴィトン バケツ形バッグ
こちらは殆ど未使用に近い状態。
\42,000円 |
ヴィトンの場合、タイプによっては新品状態で定価の7割、8割ということもあります。
程度が悪くなれば査定値段も下がりますが、それでも値段が付く事に驚いてください。 |
|
店長さんは、2つのバッグを交互に手にとって丁寧に見回しながら、秘密の事が書いてありそうな分厚いファイルを出して照らし合わせています。しかもこの間、鑑定をしながらずっとしゃべっているんですよ。
「ミュゼットタンゴですね、人気がある形なんだけど・・・、」
かなりおしゃべり好きなのかと思ったら、後で聞いたら初めて来たお客さんには不安を抱かせないように、なるべく説明しながら鑑定するんだそうです。医学用語の『インフォーム・ド・コンセントみたいなものです。』と言っていましたが、ちょっと違うような気もしますが・・・。 |
「こちらのバッグは、2つで\57,000円まで大丈夫ですよ。」
と言ってくれましたけど、
「必要なだけ借りていった方が、返すとき楽ですよ。」
とも言ってくれたので、5万円だけ借りることにしました。
その後、免許証を提示して、カードに名前、住所、生年月日を書いて、受け戻すときの説明を受けて、本当はこれで終わりなのですが・・、
「今月は友人の結婚式が重なっちゃって出費が大変で、」
などと言ったものだから、またおしゃべりが続いてしまいました。
「大変だね、友人だったら一万円ぐらい包むの。」
「ええ、でも二次会とか、美容室とかもかかるじゃないですか。」
「あっ、そうか、五万円で足りる?」
|

ちょっと入りにくいかな、
と思ったけど、ぜんぜん平気。
楽しかった。 |
|
「はい、大丈夫です。」とは言ったものの、足りないって言ったらどうしてくれたんでしょうか????
|
結論を言うね!!私達の世代って、何かを買うにしても自動販売機とかコンビニのマニュアル通りの受け答えしか聞いて無いじゃないですか?銀行や空港やホテルでもそうですよね、でも質屋さんは違うの、お客さんと会話しながら、お客さんのことを考えて必要な額だけ貸してくれる。もちろんその品物の最高額は提示してくれるけどね、そこが凄い、そこが暖かい。これからも利用させてもらおうと思います。 |
♪Eriko |
|
 |
|
|